チラシの反響を最大限に高めるためには、「どのポスティング業者に依頼するか」が非常に重要です。
安さや知名度だけで業者を選んでしまうと、配布が適当だったり、反響につながらなかったりと、せっかくの広告がムダになる可能性も。
今回は、ポスティング業者を比較・選定する際に絶対に確認すべき2つのポイントを紹介します。
どちらも、「きちんと配布されている」と自信を持って言える業者かどうかを見極めるために重要な判断基準です。
【ポスティング業者比較ポイント1】
管理体制はしっかりしているか
ポスティングの現場では、チラシを配布するのはほとんどがアルバイトスタッフです。
そのため、ポスティング業者側がスタッフの行動をどう管理しているかが成果を大きく左右します。
GPSによる配布ルートの記録と確認
信頼できるポスティング業者は、スタッフにGPS端末を持たせて配布ルートの記録を行っています。
大事なのは、携帯することだけでなく、配布後にそのデータを検証しているかということです。
効率よくルートを回っているか、エリアを漏れなく配ることができているかなどをチェックし、ここから改善点が見つかればスタッフの指導を行います。
- 配布エリアをきちんとカバーしているか
- 無駄なく効率よく配布できているか
- 不審な停止や空白時間がないか
管理が甘い業者では、こうした確認作業がされていないケースもあるため注意が必要です。
【関連コラム】
配布報告と現場チェックの有無
スタッフ任せではなく、管理者が実際に現場で確認しているかどうかも大切なポイントです。
たとえば、ポストからチラシがはみ出ている場合、配布の質が落ちてしまいます。
そういった配布ミスを見逃さず、現場でフィードバックできる体制が整っている業者は信頼できます。
ただ配ればいいのではなく、日常的に管理者とスタッフがコミュニケーションを取り、よりよいポスティングを実施できるように日々改善が行われている業者が望ましいです。
【関連記事】
【ポスティング業者比較ポイント2】
配布現場の雰囲気を自分の目で見る
Webサイトやメールの情報だけではわからないのが、「実際の現場の雰囲気」です。
本当に信頼できるポスティング業者かどうかを判断するためには、現地に足を運ぶのが一番確実です。
営業所にチラシを持ち込んでみよう
どのようにスタッフの管理が行われているのかを知りたいなら、ポスティング業者にチラシの引き取りをお願いしたり、実際に営業所や事務所にチラシを持ち込んでみましょう。
ポスティング業者に持ち込みをすれば、倉庫でチラシをどのように保管しているのかや、働いている従業員の雰囲気はどうかなど、自分の目で見て感じ取れることがあるかと思います。
逆に、チラシの引き取りすら対応していない、倉庫を見せてくれないポスティング業者は注意が必要です。
何か見せられないような後ろめたい事情があるのかもしれません。
ポスティング業者は値段の安さだけでは決めず
「管理」と「現場」で見極めよう
依頼の決め手を金額の安さにすると、ポスティングの質が悪い可能性があるため非常に危険です。
せっかく依頼するなら、信用できる会社を選ばないとお金がもったいないですよね。
何故そんなに安いのか?何故そんなに高いのか?何かしらの理由があるはずです。
ポスティング業者を選ぶ際は、「しっかりと配布されているか?」という視点が何より大切です。
そのために確認すべきなのが、次の2点です。
- ポスティングの管理体制(GPS記録・スタッフ指導・報告の質)
- ポスティング現場の雰囲気(倉庫の整理、スタッフの対応、会社の透明性)
価格や宣伝文句に惑わされず、「この業者は本当に信頼できるか?」という観点で比べてみてください。
メールだけのやり取りではなく、実際に電話で話したり、実際に会うことで、信頼できるポスティング業者が見つかるはずです。
ポスティングは、手に取ってもらえる確率が非常に高い広告手法です。
その強みを活かすためにも、ポスティング業者選びで失敗しないようにしましょう。
ポスティング業者を選ぶ際には、ぜひ今回お話したポイントをチェックしてみてください。
ポスティング業者の選定は、集客成果を大きく左右する大切なステップです。
「本当に信頼できる業者に任せたい」とお考えでしたら、まずはアドワールドにご相談ください。
現場の雰囲気や管理体制など、実際にご覧いただける環境をご用意しています!
チラシの引き取り・配布エリアのご相談・お見積りなど、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
