1. ホーム
  2. ポスティングの教科書
  3. ポスティング(ノウハウ)
  4. ポスティングとウェブ広告、それぞれの強みを活かした集客術

ポスティングとウェブ広告、それぞれの強みを活かした集客術

ポスティング(ノウハウ)
by adworld
ポスティングとウェブ広告、それぞれの強みを活かした集客術

今回のテーマでは、原点回帰としてポスティングが持つメリットをお伝えするとともに、スマートフォンの普及によって変化し続けるウェブ広告についてもご紹介します!

一見、共通点がないように思える「ポスティング」と「ウェブ広告」ですが、実は密接な関係があります。
それぞれの特性を理解し、効果的な活用方法を組み合わせることで、より高い集客効果が期待できます。

ポスティングの特性を改めてご紹介

まずは、ポスティングが持つ4つの特性についてご紹介します。

ポストを確認するときに必ずチラシを目にする機会があります。なんとなく目に映る広告ではなく、しっかりと認識される広告としてターゲットへ届きます。

ターゲット層のポストに直接チラシを投函できるので、住人の方にサービスを知ってもらえる確率が高くなります。また、配布する地域に適したチラシ広告をポスティングできるので、反響アップにつながりやすくなります。

配布時期やタイミングを自由に設定できます。また、イベントやキャンペーンに合わせて、集中的な配布が可能です。

ほとんどの反響は1ヶ月以内ですが、投函されたチラシが数カ月保存されることもあり、じわじわとした反響にもつながります。

改めてポスティングの特性をあげてみると、雑誌やテレビCMよりも見込み客に対して直接的にアプローチでき、それによって反響や集客につなげやすいことがわかります。

ウェブ広告はデータ重視

次に、ウェブ広告の3つの特性についてご紹介します。

購買者を分類する「デモグラフィックデータ」や「サイコグラフィックデータ」をもとに、的確なターゲット選定が可能です。この情報をもとに、特定の地域に限定して広告を表示させることができます。

  • 「デモグラフィックデータ」とは、地域住民の性別・年齢・収入・既婚/未婚など、事実関係を表すデータのことです。
    (例: 20代女性、東京都内在住、年収500万円、会社員、未婚 など)
  • 「サイコグラフィックデータ」とは、消費者の習慣や興味関心、価値観、Web上で見たページ、検索した履歴などのデータことです。
    (例: 流行に敏感、アクティブなライフスタイル、旅行好き、健康志向、SNSでの情報発信に積極的 など)

「誰が」商品を購入したのかがデモグラフィックデータ、「なぜ」商品を購入したのかがサイコグラフィックデータに当たります。

広告費に対して、広告の表示回数、クリック数、コンバージョン数などのデータを計測できます。どれだけクリックされたのかなど、実際に商品購入に至った数値がわかるので、効果測定に基づき、広告内容や配信方法の改善が可能です。

広告を見た消費者が「この商品を買いたい!」と思った時に、資料請求やお問い合わせなどのCTAボタン、電話をかけるボタンなどからアクションを起こすことができます。

ウェブ広告は、ポスティングよりもデータをもとに考えた広告を展開でき、広告にアクセスした人の動き(どのページに移動したか、購入に至ったかなど)を数値として確認できる部分が特徴的です。

「ポスティングとウェブ広告」それぞれの広告に相応しいターゲット

ポスティングとウェブ広告の特性や違いがわかったところで、それぞれの広告に合ったターゲットを見極めていきましょう。

ウェブ広告は、ネットを普段から多用する世代にアプローチしやすく、商品やサービスがインターネットで宣伝しやすいものの場合は、かなり有利な広告です。

ウェブ広告の種類の一つに「リスティング広告」がありますが、これは消費者の検索ワードによって表示の有無や順位が決まります。
広告したい商品のキーワードを適切に選別すれば、ターゲット層に広告がスムーズに表示され、クリックしてもらいやすくなります。

ただし、ウェブ広告はそもそもターゲット層が「インターネット」を利用していることが大前提になるので、例えば高齢者などインターネットを頻繁に活用しない層はターゲットに当てはまりにくくなります。

一方で、特別な利用条件がないポスティングは、世代を選ばずに地域住民にダイレクトにアプローチできるのが大きなメリットです。

チラシの見出しやデザインにインパクトを持たせたり、クーポンや限定特典をつけることで、チラシを見た人の興味を引きやすくなり、来店などの行動にもつながりやすくなります。

自社や自店の売りやターゲット層、配布エリアの選定ができたら、ぜひポスティングを始めてみましょう。
チラシを用意するだけですぐに始められる点も、ポスティングの魅力です。

「ポスティングとウェブ広告」を併用すれば効果アップ

ここまで、ポスティングチラシとウェブ広告についてご紹介してきましたが、中にはこう思われた方もいるのではないでしょうか。

「両方のメリットを使えればいいのに!」

その通り!2つの広告は、ターゲットにアプローチするフィールドが異なるからこそ、上手に利用すればグッと反響アップにつなげることができるでしょう。

例えば、ポスティングチラシを受け取った方の中には、チラシの内容やサービス、店舗情報など、詳しく知りたいと思い、インターネットを使って調べることがあります。
ということは、ポスティングを行っているからウェブは関係ないと考えるのではなく、ウェブサイトで情報を発信することは現代において必須と言えます。

ポスティングチラシをきっかけに、「家の近所にこんなお店があるんだ」「こんなサービスがあるんだ」「24時間対応ならチラシを取っておくか」など、自分に必要な情報だと気付いてもらい、次に、インターネットやウェブサイトによって、チラシに掲載できなかった口コミなど消費者が気になる詳しい情報を掲載して興味を惹きつける。

「ポスティング」と「ウェブ広告」、両方を上手に活用することで、お互いの弱点を補い合い、集客アップにつなげることができます。

【関連記事】

また、アドワールドでは競合他社サイトを見ているターゲットに 直接アプローチができる、競合対策「応援プラン」をご提供しています。

対象者の位置情報をもとに特定のエリアにバナー広告を配信する「イーエスピーアド」と、コンバージョン・刈り取りに強い「ポスティング」を併用した集客プランです。通常のターゲットを絞り込んだ集客に加え、競合対策に特化したアプローチをすることで、効率的に集客を拡大できます。

▼ 詳しくはこちらをクリック!

その他、ポスティングに関するご相談もお気軽にアドワールドにお問い合わせください!

Web
インターネット広告
ターゲット
効果
集客
お見積り