TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSを利用しているユーザーは2022年現在、Twitterで4,500万人、Instagramで3,300万人、LINEに至っては9,200万人と性別・年代問わず多くの人が利用しています。こうした圧倒的な利用者数を誇るSNSを活用したマーケティング活動は、大手企業をはじめ、個人店舗などさまざまな業種で活用されています。
ですが、SNSマーケティングが成功しても必ず購買率につながるとは言い切れません。
一方で、SNSが普及した現在も高い反響率と購買率を誇る集客方法にポスティングがあります。今回は、SNSマーケティングとポスティングの目的や集客方法や実際の購買率の違いなどを詳しく解説します。
SNSマーケティングの目的
現在、SNSを使ったマーケティングを多くの企業で導入されている理由に、顧客との密接なコミュニケーションが取れることが挙げられます。
本来、SNSマーケケティングの目的は企業の認知度アップや良質なファンの獲得など、売上拡大ではなく交流を目的とした長期的なマーケティングを指します。では、「交流を目的とした長期的なマーケティング」とは一体どのようなことなのでしょうか。具体的に4つの目的について詳しく解説します。
認知・ブランドイメージの向上
SNSマーケティングを行う最も大きな目的は「企業の認知・ブランドイメージの向上」です。SNSの多くは日本国内のみならず、世界中のユーザーに情報発信が行えます。そのため、広告ツールとして多くの企業が利用しています。
また、SNSの中には動画や画像などを文章とともに投稿することができるので、企業の世界観や商品イメージなど訴求力の高い発信ができることも魅力です。
顧客との密なコミュニケーションの場
ユーザーの相互交流を目的に作られたWebサービスがSNSです。そのため、個人、企業問わず広く交流が可能です。例えば、企業の公式アカウントに一般ユーザーがコメントする・企業が個人アカウントの投稿にいいね!で反応するなどがあります。
通常、企業と顧客との密接なコミュニケーションを持てる場はごく限られています。ですが、SNSを活用することで顧客の生の声を集められるので、顧客満足度をはじめとする市場調査にも応用が可能です。
質のいい顧客の獲得
SNSを通じて自社の世界観を伝えることや顧客との密なコミュニケーションを取ることは、企業のファンを作ることにつながります。
自社の企業理念や社内の様子など普段見えにくい企業の素顔を定期的に発信することで、ユーザーが自社を積極的に応援してくれるファンになります。ファンになった顧客は自社サービスを継続的に利用する質の高い顧客になるので、継続的な売り上げが期待できるでしょう。
また、自分の気に入った商品などをクチコミで広めてくれるので、新規顧客の獲得にもつながります。
企業情報・サービス情報の拡散
SNSの多くは日本国内のみならず世界中のユーザーに情報発信が行えます。また、ユーザーが自身の興味関心のある情報を拡散できる機能もあり、リアルタイムでより多くの人へ情報を伝えることができるのが最大の特徴といえるでしょう。
SNSで話題の情報はTVなどマスメディアで取り上げられることも多く、2次拡散による認知度向上も期待できます。
SNSを使ったクチコミによる業種別購買率
調査期間:2019年1月18日~1月21日
参照元:「クチコミ接触者の購買率転換率調査」
対象:SNS利用者 1112人のうち、過去半年以内にクチコミ(個人からの情報発信)をSNSで見たことがある人
有効回答数:883人 (1112人中 79.4%)
調査対象サービス:Twitter、Facebook、Instagram、LINE、YouTube、TikTok、ブログ
調査方法:ウェブアンケート
分析:アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 リサーチプロジェクト
SNSマーケティングの大きな目的は企業認知や顧客とのコミュニケーションですが、こうした活動を行うことは質の高いリピーターや新規顧客の獲得につながります。
企業やブランドのファン育成・活性化を支援するアジャイルメディア・ネットワーク株式会社がSNSのクチコミがユーザーにどのような影響を与えているのかを調査したところ、各業種で影響力のばらつきがあることが判明しました。
代表的な8業種のうち、最も購買率の高い業種は「食料品(37.6%)」次いで「化粧品(31.7%)」、「飲料(お酒以外)(29.7%)」という結果でした。これらの3業種で通していえることは、「購入頻度が高い」「手頃な価格」「インスタ映えするビジュアル」が挙げられます。また、飲料(お酒とお酒以外については、投稿型のクーポンキャンペーンを実施しているメーカーが多かったため、SNSでのキャンペーン施策も購買率と深い関係があると考えられます。
SNSマーケティングに掛かる費用と期間
SNSマーケティングは長期的な運用が必要です。一般的に効果が現れるまで期間は1年といわれていますが、企業の知名度や担当者の経験やスキルによってはそれ以上の期間が掛かることも。
そのため、効果的な運用を行っている企業は専門の運営企業に依頼するケースがほとんどです。一般的なSNSマーケティング費用は基本的なアカウント設計や投稿記事の作成で月額10万円、より効果の高い施策を含めたマーケティングを行う際は月額50万円ほどのランニングコストが必要です。また、インフルエンサーと呼ばれるSNS上で強い影響力を持つユーザーにPRを依頼する際は、別途費用が掛かります。
こうした地道なマーケティングを通して認知向上・ファン作りを行ってはじめて売上につなげることができます。
チラシを使ったマーケティングの目的
SNSマーケティングがさまざまな企業で導入されている一方、チラシを使ったマーケティングも高い人気を集めています。
チラシを使ったマーケティングの目的は、SNSマーケティングと同様に認知・ブランディングや自社ファンの獲得が挙げられます。ですが、SNSと大きな違いは「売上に直接結びつくマーケティング」であることです。では、チラシ施策がなぜ売上に直接結びつくのか?その理由を2つ解説します。
自社のターゲットに確実に届く
SNSは世界中のユーザーに向けて情報発信が可能です。対して、チラシは特定の地域やターゲットにのみ情報を届けることになります。そのため、情報拡散力はSNSに比べて限定的といえるでしょう。
ですが、自社のサービスや商品と相性の良いターゲットや店舗周辺地域など、希望する地域やユーザーに向けて情報を届けることができます。さらに多くの情報であふれるインターネットと違い、紙媒体であるチラシはユーザーの手元に残る確率が高いのが特徴です。
そのため、配布期間が過ぎても人の記憶に残りやすいといったメリットが挙げられます。
短期間での反響が期待できる
SNSマーケティングが長期的なマーケティングであるに対し、チラシは短期間で効果が見込めることが特徴といえるでしょう。
新製品の発売やイベントなどの直前にポスティングを行うことで、当日の来店者数や高倍率のアップなどが期待できます。また、チラシにクーポンやプレゼント引換券などお得な情報を追加すれば、新規顧客や自社のファン獲得にもつながりやすくなります。
チラシ広告による購買率
SNSマーケティングのようにチラシ広告による購買率のデータは一般に公開されていません。これは、地域やターゲットなどが異なるため、平均的なデータが取りにくいことが関係しています。
ですが、おおよその反応率を知る計算式は存在しています。
【計算式】
チラシを持参した購買者数÷チラシの配布数×100=反応率
一般的にチラシの反応率は「0,01%~0.3%」といわれています。ですが、ある大手印刷会社での調査では新聞折込で「0.32%」(全国平均)ポスティングで「0.75%」(全国平均)でした。
一見するとSNSマーケティングよりも購買率は低く感じられますが、1度の配布に対しての反応率であること・チラシ広告に掛かる費用が安価なことを考えると低コストでありながら一定の購買率が期待できるといってもよいでしょう。
さらに反響・購買率を高めるなら「ポスティング」が効果的
低コストかつ短期間で反響のあるチラシ広告には大きく分けて4つの種類があります。
1.新聞折込
新聞と一緒にチラシを折り込むもの。
メリット:
1枚当たり3~4円とチラシ広告の中でも最も低コスト
新聞社の営業所エリアに配布されるため地域指定などがいらない
デメリット:
依頼先の新聞購読者宅に配布されるため、細かなターゲットや配布先の指定ができない
2.ポスティング
チラシ配布の専門会社によるチラシ単独で配布するもの
メリット:
自社のターゲット層や店舗のある地域など配布先が指定できる
ポスティングのノウハウを持ったスタッフが配布するため質の高いポスティングが可能
ポスティング会社によって配布後の反響率などを分析してくれるため、マーケティングに役立てることができる
デメリット:
1枚当たり3.2円~5円と新聞折込に比べ、ややコストが割高
3.同梱チラシ
商品や手紙などの郵便物にチラシを同封するもの
メリット:
新商品や人気商品などのチラシを同封することでリピート率が向上する
デメリット:
自社の商品購入者にしか配布することができないため、新規顧客の獲得ができない
1枚当たり6円~12円と比較的コストが掛かる
4.フリーペーパー
特定の地域に特化した無料情報誌内の広告スペースを利用したもの
メリット:
新聞折込に比べ広範囲での配布が可能なため、より幅広く訴求ができる
主婦や若者向けなど読者層によって選べば、より自社のターゲットに届きやすくなる
デメリット:
広告のサイズによって3~80万円と高額な費用になる上、競合他社の広告も掲載されるため、費用対効果が得られにくい
チラシ広告にはそれぞれメリット・デメリットはありますが、最も低コストで自社のターゲット層に届くものは「ポスティング」といえるでしょう。
「ポスティング」は専門会社に依頼する方がいい理由
チラシ広告を行う企業の中には自社店舗でチラシの制作から配布までを行うケースもありますが、専門のポスティング会社に依頼する方がより購買率を高めることができます。
ここではポスティング会社に依頼する主なメリットを3つご紹介します。
ポスティングに掛かる手間と人件費を節約できる
ポスティング作業はもちろん、自社のターゲットや反響の高いエリアの特定やチラシ作成など準備など時間と手間が掛かります。通常業務に加えポスティングを自社で行うことはそれだけコストが掛かるといえるでしょう。
ポスティング専門会社なら、配布エリアの特定やチラシ作成などポスティングに関する作業をすべて依頼することができるので、コストを大幅に抑えることが可能です。
質の高いポスティングスタッフが配布してくれる
効果的なポスティングのノウハウを持った専門会社に依頼することでより反響の高い配布方法で効率よくポスティングを行えます。
例えば、複数のスタッフでチームを組み短時間で配布する「キャラバン配布」やチラシ投函NGの禁止物件への誤投函の防止。雨天でもチラシが濡れないように配布する工夫など、専門会社ならではの知識で質の高いポスティングを行います。
反響率の高いエリアの選定・ポスティングの反響率などを分析してくれる
より高い反響を期待するのであれば、自社のサービスに興味のあるターゲットが多く住む地域や店舗から近い地域など反響の高いエリアでのポスティングが必要です。
ポスティング専門会社では、業種やサービス内容に合った地域の選定や配布後の反響測定などを行います。こうしたデータを基にマーケティングを行うことで、さらに購買率を高める施策を立てることができるでしょう。
高品質なチラシ配布なら「アドワールド」
数あるポスティング会社の中でも高品質かつ購買率につながるノウハウを持つポスティング会社がアドワードです。
日本トレンドリサーチが2021年に行った「東京・大阪でおすすめしたいポスティング会社」第1位を獲得。日本ポスティング共同組合が主催する「日本ポスティング・クオリティー」を2年連続大賞受賞と高い評価を受けています。アドワールドがこれほどまでにポスティングで高い評価を受ける理由は2つ。「黄金律」と「選ばれる10の理由」にあります。
この2つの理由について詳しく解説します。
アドワールドの「黄金律」
全国各地でポスティングを行うアドワールドは、発注元として100社のポスティング会社と取引を行っています。そのすべてが全国540社に上る訪問調査で優良と判断した企業です。さまざまな業種、企業の特徴に応じた最適なポスティング会社がチラシを配布することでコスト削減、売上アップが実現します。
また、ポスティング会社のない地域では「新聞折込」や「地域情報誌」を活用。地域に応じた最適な配布を行っています。
アドワールドが「選ばれる10の理由」
アドワールドが多くの企業から選ばれる10の理由のうち代表的な理由3つをご紹介します。
選ばれる理由 その1
アドワールドにはポスティングのマナーやノウハウを持った150名の配布員が毎日50万枚のチラシを配っています。チラシの持ち出し数や禁止物件の確認を細かく行うことで質の高いポスティングを実現。近隣住民の方とも積極的にコミュケーションを取ることで地域に愛されるポスティングを行っています。
選ばれる理由 その2
全国各地でポスティングを行うアドワールドでは月に1度、担当エリアマネージャーと「反響ブラッシュアップ会議」を開催しています。日々のポスティングの反響はもちろん、反響の高かった事例や改善点などの情報を共有。GIS(国勢調査)のデータと組み合わせることで最適な配布プランを提案しています。
選ばれる理由 その3
6年間で延べ540社のポスティング会社へ調査訪問を実施。発注元として全国で100社の高品質なポスティング会社と取引を行っています。その結果、2020年期には年間チラシ取り扱い20億枚を突破しました。
ブランディングなら「SNS」、購買率アップなら「ポスティング」が効果的
今回はSNSマーケティングとチラシ広告のマーケティングの目的や購買率の違いについて解説しました。現在、マーケティング戦略として多くの企業や店舗で取り入れられているSNSマーケティングですが、実際の目的を理解できている担当者は少ないのが実情です。本来、SNSマーケティングは認知や自社のファン作りの一環として行うため、効果が現れるまでには時間とコストが掛かります。
一方、購買率の向上を目的としたチラシ広告は、短期間で一定の購買率を高めることができる施策として現在も効果的なマーケティング手法といえるでしょう。また、チラシ広告の中でもポスティングなら、自社の狙いたい地域を限定して低コストで確実な成果を出すことができるのも大きな魅力です。